このページでは、「肴町病院理念」「病院の目的」「病院の概要」「入院手続き及び入院費用」を掲載しています。

療養型医療施設として、患者様やご家族様が安心して医療・介護サービスが受けられ、地域の皆様に必要とされる病院を目指します。

当病院は、慢性期病院としての医療・介護サービスの充実を図ることで、患者様及びご家族様の不安を少しでもやわらげることができるようにし、また介護保険法令の趣 旨に従って、患者様がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるようお手伝いすることを目的とします。

設置主体 |
医療法人 山北会 |
病院名 |
肴町病院 |
病院長 |
戸澤 和夫 |
所在地 |
〒958-0854 新潟県村上市田端町16番7号 |
電話番号 |
0254-53-2781 |
FAX番号 |
0254-53-2803 |
e-mail |
hpsakana@sirius.ocn.ne.jp |
URL |
sanpokukai.jp |
設立年月日 |
昭和40年10月20日 |
診療科目 |
内科・消化器内科・歯科・歯科口腔外科 |
職員数 |
88名 |
構造設備 |
鉄骨造 〈病棟1階〉〈外来棟3階 〉 |
許可病床数 |
全105床(医療療養病床18床、介護療養病床87床) |
許可基準等 |
*療養病棟入院基本料2
*療養環境改善加算(Ⅰ)
*運動器リハ(Ⅱ)
*脳血管疾患等リハ(Ⅲ)
*廃用症候群リハ(Ⅲ)
*入院時食事療養(Ⅰ)
*クラウン・ブリッジ維持管理料(歯科)
*医学管理料等(歯科) |

当院に入院をされる場合の手続きをご案内いたします。
入院をご希望の際は、ご本人様及びご家族様に当院までお出でいただく必要がありますが、他の医療機関で入院されている場合は、ご家族様だけで結構です。
また、その際は紹介状を必ずご用意願います。
入院予約の受付は、基本的に月曜日から金曜日の午前中となっております。

① 健康保険証 |
② 介護保険被保険者証 |
③ 後期高齢者医療被保険者証 |
④ 診療情報提供書(紹介状)・・・各医療機関で使用している様式で結構です。 |

当院に入院される場合の入院費用をご案内いたします。
【1】医療療養病棟(医療保険適用)に入院される場合
(1) 入院基本料金〔自己負担額:1割負担〕
◆ ※印の費用は、消費税込みの表示です。
◆ 月額については、30日の場合の料金です。
費用 |
区分 |
日額 |
月額 |
備考 |
療養病棟
入院基本
料2(生活
療養の場
合) |
A |
1,731円 |
51,930円 |
医療区分3・ADL区分3の人 |
B |
1,677円 |
50,310円 |
医療区分3・ADL区分2の人 |
C |
1,389円 |
41,670円 |
医療区分3・ADL区分1の人 |
D |
1,333円 |
39,990円 |
医療区分2・ADL区分3の人 |
E |
1,305円 |
39,150円 |
医療区分2・ADL区分2の人 |
F |
1,151円 |
34,530円 |
医療区分2・ADL区分1の人 |
G |
888円 |
26,640円 |
医療区分1・ADL区分3の人 |
H |
840円 |
25,200円 |
医療区分1・ADL区分2の人 |
I |
735円 |
22,050円 |
医療区分1・ADL区分1の人 |
療養病棟療養環境改善加算(Ⅰ) |
80円 |
2,400円 |
食堂・談話室・機能訓練室等 |
外泊された場合は、外泊前日の入院基本点数の15%の費用となります。 |
|
所得区分 |
(世帯単位) |
外来(個人単位) |
外来+入院 |
現役並み
所得者 |
住民税課税所得
690万円以上 |
252,600円+(医療費 - 842,000円)×1%
<140,100円> |
住民税課税所得
380万円以上 |
167,400円+(医療費 - 558,000円)×1%
<93,000円> |
住民税課税所得
145万円以上 |
80,100円+(医療費 - 267,000円)×1%
<44,400円> |
一 般Ⅱ |
18,000円又は(6,000円+(医療費-30,000円)×10%)の低い方
(年間144,000円上限) |
57,600円
<44,400円> |
一般Ⅰ |
18,000円
(年間144,000円上限) |
住民税非課税世帯 |
区分Ⅱ |
8,000円 |
24,600円 |
区分Ⅰ |
15,000円 |
(2) 加算料金
特別食加算 |
76円/1食 |
治療として、医師の発行する食事箋に基づき適切な栄養量及び内容を有する食事を提供した場合。 |
褥瘡対策加算 |
①1 5円/1日
②5円/1日 |
ADL区分の判定の合計が23点以上で、継続的に評価している場合。 |
夜間看護加算 |
50円/1日 |
療養生活の支援が必要な患者が多い病院において看護要員の手厚い夜間配置を評価した場合 |
※病衣代 |
77円/1日 |
寝衣代。 |
(3) 入院時生活療養費
★食事代は1食当たり、
居住費は1日当たり
の金額 |
療養病床以外
(入院時食事療養費
の支給) |
療養病床
(入院時生活療養費の支給) |
医療の必要性が
高い場合 |
食事代 |
食事代 |
居住費 |
食事代 |
居住費 |
現役並み所得者・一般 |
460円 *2 |
460円 |
370円 |
460円 *2
|
370円
*3 |
住民税
非課税
世帯 |
区分Ⅱ
長期入院該当 *1 |
210円 |
210円 |
210円 |
160円 |
160円 |
区分Ⅰ
老齢福祉年金受給者 |
100円 |
130円 |
100円 |
100円 |
0円 |
0円 |
*1 申請月より過去1年間の区分Ⅱの入院日数が90日(後期高齢者医療制度に加入する前の保険分も含みます)を超えた場合、91日目以降該当します。
*2 特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方は、260円
*3 特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方は、0円
★高額療養費の支給対象にはなりません。
★住民税非課税世帯の方が、該当する金額での支払いとする場合には、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関の窓口に提示する必要があります。
(4) その他の利用料金
(※印の項目は消費税込みの料金表示となっております。)
※病衣
病院のパジャマ・ガウンの利用料は、いずれも1日77円(税込)です。
※おむつ代
紙おむつ、紙パンツ、尿取りパットを使用した場合の料金は次のとおりです。
紙パンツ |
198円/1枚 |
紙おむつ |
198円/1枚 |
尿取りパット |
55円/1枚 |
※衣類洗濯代
病院での洗濯を希望される場合の料金は、次のとおりです。希望の方は看護師までお申し出願います。
おしぼり
タオル |
タオル
靴下類
|
下着類 |
バスタオル
上着
ズボン等 (注) |
特殊洗濯物は専門業者に委託させていただきます。 |
55円 |
110円 |
165円 |
264円 |
実費 |
(注)洗濯物の大きさによって金額が変動します。
※理美容代
顔そり |
カット |
丸刈り及び顔そり |
カット及び顔そり |
1,000円 |
2,000円 |
2,300円 |
2,800円 |
※予防接種
インフルエンザ予防接種(公費による接種以外) |
3,850円 |
※診断書料
計測のない診断書 |
2,200円/1通 |
入院証明書 |
3,300円/1通 |
計測が必要な診断書(身体障害者手帳等) |
5,500円/1通 |
(5)入院費の支払い
入院費は毎月1回(末日)精算し、翌月に請求書を発行します。
振り込みを希望される方は、受付までお申し出願います。
|